副業

【実践】45歳から副業を始める

tomosuke

初めまして、ともすけと申します。

タイトルにもある通り、ええ歳したオッサンですが副業としてブログを始めてみました。

副業を始めようと思った理由について

初めまして、ともすけと申します。

私は金融機関に勤める45歳のオッサンですが、最近色々と考えることがあって副業を始めて見ることにしました👏

妻は「この人急に何を言い出すの?会社で嫌な事があったの?」と怪訝な表情を浮かべていますが、私はこの数ヶ月真剣に考えていました。

では、なぜ副業を始めようと思ったのかを次にまとめてみました。

副業を始めようと思った理由

  • 純粋に子供達の教育費が嵩んでおり、家計の負担が増加している。
  • 働き方改革や定年延長など外部環境が大きく変化しており、人生100年時代をもっと楽しく生きたい。
  • 金融機関に勤めているが、再編などによって失職すれば路頭に迷う。
  • うすうす気が付いていたが、人に指示されるのが好きでない。
  • ブログを通じてPCの知識やスキルの向上を図りたい。

副業の選択肢について

次に、実際副業を始めるとしたらどの様な選択肢があるのかを調べてみました。

副業の種類など

  1. 成果報酬型:Webライティング、プログラミング、イラスト作成など
  2. 時間労働型:飲食店・コンビニのバイトなど
  3. ビジネスオーナー型:You Tube、ブログなど
  4. 投資型:株式投資、不動産投資など

なぜブログを選んだのか?

私が副業を検討する際に、漠然と思った事を整理してみます。

ご覧の通り、本当にやる気があるのか疑われる様な思考回路ですが、何となく共感して頂ける方がいると幸いです(笑)

ポイント

  • 成果報酬型:そもそもスキルを持ち合わせておらず、無理して受注しても納期で追われるのは目に見えている。
  • 時間労働型:45歳のオッサンが深夜・休日労働することは寿命が縮まる。
  • 投資型:株式投資や不動産投資など元手(現金)が必要でありハードルが高い。
  • 物販等はキャッシュが動くことで運転資金が発生し、在庫リスクもあることから精神衛生上良くない。
  • 人に気を遣わず、スケジュール管理は自分で行い、元手があまり掛からず、リスクが少なく、スキルアップが図れる、ような副業が良い。

準備したもの

準備したもの

  • PC
  • ネット銀行の口座
  • 新たな一歩を踏み出す少しの勇気

我が家にPCは古いMac book pro(2012)がありますのでそれでも良かったのですが、最近世間を賑わせているM1チップ内蔵の新型のPCを買いました。

たぶん新しいPCを購入する大義名分が欲しかったのかもしれません💦

あとは副業ということで、ネット銀行の口座を新たに作りました。(正直これに時間が掛かってしまいました。最近では「〇〇カードマン」になっています。)

まとめ

人生初のブログ記事なのでグダグダですが、とにかく副業を始めてみました。

今後はこの副業の奮闘記や趣味などの記事を投稿していく予定ですので、ぜひ宜しくお願いします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

tomosuke

金融機関に勤める47歳の平凡サラリーマンです。 人生100年時代を迎えるなか、何か人のお役に立てる情報発信が出来たらと思ってBlogを開設しました。 1級FPプランニング技能士の知識、仕事で培った財務知識などお堅い内容から、副業やアウトドア、おすすめの物など幅広い分野で投稿していく予定ですので、宜しくお願い致します。

-副業
-, , ,

© 2025 Tomosuke Blog Powered by AFFINGER5